とある日の試合を例にして自分のウォーミングアップについて紹介します。
この日は8時30分試合開始でした
朝の準備(試合開始150分前)
- 6時起床
- シャワーを浴びて歯磨き
- 朝ごはん(プロテイン、パン、バナナ)
- ドリンク作成(BCAA入り)
- 道具用意(ユニフォームやグローブ、スパイクなどカバンに入れる)
- トレーニングウエアに着替える
出発(試合開始100分前)
グラウンドまでは家から車で10分程度です。
チームの集合時間は、試合開始1時間前ですが、1時間半くらい前にはグラウンドに到着して、個人的にウォーミングアップを開始します。
個人的なウォーミングアップメニュー(試合開始90分前)
グラウンドに到着したら各々ウォーミングアップを開始します。皆それぞれの調整方法で体をほぐし始めます。
- トレーニングウエアのまま、ゆっくり歩きながら肩を回したりして体をほぐし始める。
- 手首足首を回しながら軽くストレッチする
- 軽くアキレス腱を伸ばす
- トレーニングチューブを使って肩回りや背中などストレッチする

トレーニングチューブはコチラを愛用しております。
- マスコットバットを振る。大袈裟なくらい大きく体を使うイメージ
- ユニフォームに着替える。
チーム全体のウォーミングアップメニュー(試合開始60分前)
- 軽くダッシュ 3本
- ダッシュ 3本
- ストレッチ

キャッチボール(試合開始50分前)
野手と投手は別々の調整をしています。
野手陣
- キャッチボール
- トスバッティング、ロングティー
- ノック
投手陣
- キャッチボール
- トスバッティング
- ピッチング練習
オーダー発表(試合開始20分前)

- オーダー発表
- サイン確認
ベンチに移動(試合開始15分前)

- ベンチに道具を運ぶ
各自調整(試合開始10分前)
- 素振り
- ベンチ前で軽くノック
この時間帯では相手チームのピッチング練習を見たり各々自由にしてます。
こんな感じで試合前を過ごしています。参考になれば幸いです。
参考動画
人気野球系YouTuberトクサンが所属する天晴の動画です。
草野球日本一を経験したチームのアップは参考になります。
エースのアニキのアップについて紹介されています。ピッチャーの方は参考になると思います。